トップ
>
太根
ふりがな文庫
“太根”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふとね
66.7%
だいこ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふとね
(逆引き)
「さて世はめでたい、豊年の秋じゃ、つまみ菜もこれ
太根
(
ふとね
)
になったよ。」
白金之絵図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
みちばたのさくらの
太根
(
ふとね
)
玉葱
(
たまねぎ
)
を
懇
(
ねもごろ
)
いだきわがいこひたり
桜
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
太根(ふとね)の例文をもっと
(2作品)
見る
だいこ
(逆引き)
軽く手を
拍
(
う
)
つや、その
鞍
(
くら
)
に積めるままなる
蕪
(
かぶ
)
、
太根
(
だいこ
)
、
人参
(
にんじん
)
の
類
(
るい
)
、おのずから解けてばらばらと左右に落つ。駒また高らかに鳴く。のりつけほうほう。——
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
太根(だいこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“太”で始まる語句
太
太陽
太刀
太鼓
太息
太夫
太郎
太々
太腿
太閤
検索の候補
根太
根太板
根太石
大根太木
中根鉄太郎
曾根権太夫
根井小弥太
天童利根太郎
“太根”のふりがなが多い著者
泉鏡花
岡本かの子