トップ
>
土居
ふりがな文庫
“土居”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
どい
80.0%
どきよ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どい
(逆引き)
ずっと以前の山地に
檜榑
(
ひのきくれ
)
二十六万八千余
挺
(
ちょう
)
、
土居
(
どい
)
四千三百余
駄
(
だ
)
の木租を課せられた昔もあるが、しかもその木租のおびただしい運搬川出し等の費用として
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
伊予
(
いよ
)
に住み馴れた
土居
(
どい
)
・
得能
(
とくのう
)
の一党が、越前に落ちて行こうとして
木
(
き
)
ノ
目
(
め
)
峠
(
とうげ
)
の山路で、悲惨な
最期
(
さいご
)
をとげたという物語は、『太平記』を読んだ者の永く忘れえない印象である。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
土居(どい)の例文をもっと
(4作品)
見る
どきよ
(逆引き)
冷静
(
れいせい
)
なる
社会的
(
しやくわいてき
)
の
眼
(
め
)
を
以
(
もつ
)
て
見
(
み
)
れば、
等
(
ひと
)
しく之れ
土居
(
どきよ
)
して
土食
(
どしよく
)
する一ツ
穴
(
あな
)
の
蚯蚓
(
みゝず
)
蝤蠐
(
おけら
)
の
徒
(
ともがら
)
なれば
何
(
いづ
)
れを
高
(
たか
)
しとし
何
(
いづ
)
れを
低
(
ひく
)
しとなさん。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
土居(どきよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
“土居”で始まる語句
土居外
土居金八
土居香国
検索の候補
土居外
外土居
土居金八
土居香国
“土居”のふりがなが多い著者
三文字屋金平
内田魯庵
柳田国男
島崎藤村
吉川英治