トップ
>
困苦
ふりがな文庫
“困苦”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こんく
55.6%
くるしみ
22.2%
くるしめ
11.1%
コンク
11.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こんく
(逆引き)
僅
(
わづか
)
に其地を
去
(
さ
)
れば味ひ
美
(
び
)
ならず、その味ひ美なるものは北海より
長江
(
ちやうかう
)
を
泝
(
さかのぼ
)
りて
困苦
(
こんく
)
したるの
度
(
ど
)
にあたれるゆゑならん。
魚
(
うを
)
急浪
(
きふらう
)
に
困苦
(
くるしめ
)
ば味ひかならず
甘美
(
うまき
)
もの也。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
困苦(こんく)の例文をもっと
(5作品)
見る
くるしみ
(逆引き)
そこに眠りと安息があって、
困苦
(
くるしみ
)
の結末がつけられるではないか。と、彼女はその流れに惹きよせられるのを感じた。
小さきもの
(新字新仮名)
/
モーリス・ルヴェル
(著)
困苦(くるしみ)の例文をもっと
(2作品)
見る
くるしめ
(逆引き)
僅
(
わづか
)
に其地を
去
(
さ
)
れば味ひ
美
(
び
)
ならず、その味ひ美なるものは北海より
長江
(
ちやうかう
)
を
泝
(
さかのぼ
)
りて
困苦
(
こんく
)
したるの
度
(
ど
)
にあたれるゆゑならん。
魚
(
うを
)
急浪
(
きふらう
)
に
困苦
(
くるしめ
)
ば味ひかならず
甘美
(
うまき
)
もの也。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
困苦(くるしめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
コンク
(逆引き)
サラニ又
愕
(
オドロ
)
クヲ要セズ 孝子 仁者 純朴ノ善民 マタ
清廉
(
セイレン
)
ノ
吏
(
リ
)
ニ至リテハ
是
(
コレ
)
ヲ
敬
(
ウヤマ
)
イ愛スルモ 誓ッテ是ヲ
困苦
(
コンク
)
セシメズ
乞
(
コ
)
ウ善大衆ヨ
御身等
(
オンミラ
)
ハタダソノ
天誅
(
テンチュウ
)
ヲ見 ソノ職ニ安ンジ居ラレヨ
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
困苦(コンク)の例文をもっと
(1作品)
見る
“困苦”の意味
《名詞》
困苦(こんく)
困り苦しむこと。
(出典:Wiktionary)
困
常用漢字
小6
部首:⼞
7画
苦
常用漢字
小3
部首:⾋
8画
“困苦”の類義語
塗炭
窮乏
“困苦”で始まる語句
困苦寂寥
困苦惨憺
困苦欠乏
困苦艱難
検索の候補
困苦寂寥
困苦惨憺
困苦欠乏
困苦艱難
艱難困苦
“困苦”のふりがなが多い著者
エクトール・アンリ・マロ
佐藤紅緑
鈴木牧之
山東京山
清水紫琴
倉田百三
作者不詳
モーリス・ルヴェル
吉川英治