トップ
>
和物
ふりがな文庫
“和物”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あえもの
60.0%
にこもの
20.0%
わもの
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あえもの
(逆引き)
中川「なるほどね、早速お登和に遣らせてみましょう。
此方
(
こっち
)
のお皿のは南京豆の
和物
(
あえもの
)
ですか、
胡麻和
(
ごまあえ
)
よりも非常に結構です。これは
炒
(
い
)
った南京豆を ...
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
和物(あえもの)の例文をもっと
(3作品)
見る
にこもの
(逆引き)
延喜式にも毛の
麤物
(
あらもの
)
、毛の
和物
(
にこもの
)
を供物とする事がその
祝詞
(
のりと
)
に見えている。毛の荒い獣類、毛の和かい獣類だ。古代には日本人も普通に獣肉を食した。
人身御供と人柱
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
和物(にこもの)の例文をもっと
(1作品)
見る
わもの
(逆引き)
金襴も
軸
(
ぢく
)
の
彫
(
ほり
)
も
和物
(
わもの
)
らしく、切り離した刄の跡は、ひどく亂暴で
斜
(
なゝめ
)
になつてをりますが、刄物は
鋏
(
はさみ
)
ではなく、鋭い切出しか匕首などの樣子です。
銭形平次捕物控:226 名画紛失
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
和物(わもの)の例文をもっと
(1作品)
見る
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“和”で始まる語句
和
和尚
和蘭
和睦
和泉
和子
和蘭陀
和歌
和女
和郎
検索の候補
大和物語
物和
和蘭物
物柔和
物集和子
“和物”のふりがなが多い著者
村井弦斎
喜田貞吉
野村胡堂