トップ
>
君侯
ふりがな文庫
“君侯”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くんこう
66.7%
との
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くんこう
(逆引き)
○
百樹
(
もゝき
)
曰、
余
(
よ
)
仕
(
つかへ
)
に在し時同藩の文学関先生の
話
(
はなし
)
に、
君侯
(
くんこう
)
封内
(
ほうない
)
の(丹波笹山)山に
天然
(
てんねん
)
に
磨
(
ひきうす
)
の
状
(
かたち
)
したる石をつみあげて
柱
(
はしら
)
のやうなるを
並
(
ならべ
)
て
絶壁
(
ぜつへき
)
をなし、
満山
(
まんざん
)
此石ありとかたられき。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
○
百樹
(
もゝき
)
曰、
余
(
よ
)
仕
(
つかへ
)
に在し時同藩の文学関先生の
話
(
はなし
)
に、
君侯
(
くんこう
)
封内
(
ほうない
)
の(丹波笹山)山に
天然
(
てんねん
)
に
磨
(
ひきうす
)
の
状
(
かたち
)
したる石をつみあげて
柱
(
はしら
)
のやうなるを
並
(
ならべ
)
て
絶壁
(
ぜつへき
)
をなし、
満山
(
まんざん
)
此石ありとかたられき。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
君侯(くんこう)の例文をもっと
(2作品)
見る
との
(逆引き)
「はっ……。なれども、いかに仰せられましょうと、
君侯
(
との
)
のお目をかすめ奉って、左様な道ならぬ不義は霧島京弥、命にかけても相成りませぬ。それにまた——」
旗本退屈男:01 第一話 旗本退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
君侯(との)の例文をもっと
(1作品)
見る
“君侯”の意味
《名詞》
自分が出仕する諸侯に対する敬語。
(出典:Wiktionary)
君
常用漢字
小3
部首:⼝
7画
侯
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
“君”で始まる語句
君
君子
君寵
君等
君達
君香
君臨
君側
君美
君子人
“君侯”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
佐々木味津三