トップ
>
口開
ふりがな文庫
“口開”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くちあ
75.0%
くちあけ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くちあ
(逆引き)
アルプスに日本のご婦人が登ったって記録はまだないんだから、アナタが
口開
(
くちあ
)
けになるわけですヨ。……こりゃもう大評判になりますネ。
ノンシャラン道中記:07 アルプスの潜水夫 ――モンブラン登山の巻
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「旦那、お立派なお侍様で、
幾値
(
いくら
)
がとこでもありませんぜ。そんな、
阿漕
(
あこぎ
)
なことをいわないで、買っておくんなさい。
口開
(
くちあ
)
けだ」
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
口開(くちあ)の例文をもっと
(3作品)
見る
くちあけ
(逆引き)
朝帰りの威勢のいい
一九
(
いっく
)
にはいり込まれたのを
口開
(
くちあけ
)
に
京伝
(
きょうでん
)
、
菊塢
(
きくう
)
、それに版元の和泉屋市兵衛など、入れ代り立ち代り顔を見せられたところから
歌麿懺悔:江戸名人伝
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
口開(くちあけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
開
常用漢字
小3
部首:⾨
12画
“口”で始まる語句
口惜
口
口吻
口説
口髭
口籠
口許
口上
口調
口々
検索の候補
開口
開戸口
開門口
比擬開口
“口開”のふりがなが多い著者
邦枝完二
島崎藤村
久生十蘭
吉川英治