トップ
>
及第
ふりがな文庫
“及第”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きゅうだい
70.0%
あが
10.0%
きふだい
10.0%
パス
10.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きゅうだい
(逆引き)
君は今夜はみごとに
及第
(
きゅうだい
)
だ。しかし、月の話はまだあるんだよ。今夜のよりは、もっとふしぎな実験が、まだ残っているんだよ。
智恵の一太郎
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
及第(きゅうだい)の例文をもっと
(7作品)
見る
あが
(逆引き)
『続けて行つて居りましたら今は四年生で御座ります。四年生に
及第
(
あが
)
つてすぐ止めましたので——一年は子守に遣つて御座りましたから遅れましたんで』
死線を越えて:01 死線を越えて
(新字旧仮名)
/
賀川豊彦
(著)
及第(あが)の例文をもっと
(1作品)
見る
きふだい
(逆引き)
とても来月の学年試験には
及第
(
きふだい
)
する
見込
(
みこ
)
みがないと思つてゐた
処
(
ところ
)
なので、病気欠席の
後
(
あと
)
と
云
(
い
)
へば、
落第
(
らくだい
)
しても母に対して
尤至極
(
もつともしごく
)
な
申訳
(
まをしわけ
)
ができると思ふからであつた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
及第(きふだい)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
パス
(逆引き)
だからこの「赤か・黒か」に賭けることも出来るし、そのほか偶数奇数、それから三十六のうち十八までを
落第
(
マンケ
)
、十八以上を
及第
(
パス
)
としてこれらにも張り得る。
踊る地平線:09 Mrs.7 and Mr.23
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
及第(パス)の例文をもっと
(1作品)
見る
“及第”の意味
《名詞》
及第(きゅうだい)
試験に合格すること。
(出典:Wiktionary)
及
常用漢字
中学
部首:⼜
3画
第
常用漢字
小3
部首:⽵
11画
“及”で始まる語句
及
及腰
及川
及時雨
及至
及位
及落
及衆
及暁
及門
検索の候補
仮及第
覩新及第題名処
“及第”のふりがなが多い著者
賀川豊彦
谷譲次
佐々木邦
江戸川乱歩
夏目漱石
永井荷風
夢野久作
宮沢賢治
小川未明