トップ
>
南蛮船
ふりがな文庫
“南蛮船”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なんばんせん
80.0%
なんばんぶね
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なんばんせん
(逆引き)
「そのかわりにゃ、今に夜光の短刀を手にいれてよ、
南蛮船
(
なんばんせん
)
の
加比丹
(
かぴたん
)
に持ちこんでみねえ、すぐその日から何万両の長者様だ」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
悠々とアビトの
裾
(
すそ
)
を引いた、鼻の高い
紅毛人
(
こうもうじん
)
は、
黄昏
(
たそがれ
)
の光の
漂
(
ただよ
)
った、
架空
(
かくう
)
の
月桂
(
げっけい
)
や薔薇の中から、一双の
屏風
(
びょうぶ
)
へ帰って行った。
南蛮船
(
なんばんせん
)
入津
(
にゅうしん
)
の図を
描
(
か
)
いた、三世紀以前の古屏風へ。
神神の微笑
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
南蛮船(なんばんせん)の例文をもっと
(4作品)
見る
なんばんぶね
(逆引き)
南蛮船
(
なんばんぶね
)
と
未刊童謡
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
南蛮船(なんばんぶね)の例文をもっと
(1作品)
見る
南
常用漢字
小2
部首:⼗
9画
蛮
常用漢字
中学
部首:⾍
12画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“南蛮”で始まる語句
南蛮
南蛮寺
南蛮鉄
南蛮人
南蛮女
南蛮流
南蛮頭巾
南蛮渡来
南蛮流幻術
南蛮砂張
検索の候補
南蛮
南蛮寺
南蛮鉄
鴨南蛮
南蛮渡来
南蛮人
南蛮轡
南蛮胴
南蛮織
南蛮酒
“南蛮船”のふりがなが多い著者
野口雨情
吉川英治
芥川竜之介