トップ
>
升凧
ふりがな文庫
“升凧”の読み方と例文
読み方
割合
ますいか
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ますいか
(逆引き)
凧
(
たこ
)
、
皆
(
みな
)
いかとのみ
言
(
い
)
ふ。
扇
(
あふぎ
)
の
地紙形
(
ぢがみがた
)
に、
兩方
(
りやうはう
)
に
袂
(
たもと
)
をふくらましたる
形
(
かたち
)
、
大々
(
だい/\
)
小々
(
せう/\
)
いろ/\あり。いづれも
金
(
きん
)
、
銀
(
ぎん
)
、
青
(
あを
)
、
紺
(
こん
)
にて、
圓
(
まる
)
く
星
(
ほし
)
を
飾
(
かざ
)
りたり。
關東
(
くわんとう
)
の
凧
(
たこ
)
はなきにあらず、
名
(
な
)
づけて
升凧
(
ますいか
)
と
言
(
い
)
へり。
寸情風土記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
升凧(ますいか)の例文をもっと
(1作品)
見る
升
常用漢字
中学
部首:⼗
4画
凧
漢検準1級
部首:⼏
5画
“升”で始まる語句
升
升屋
升樽
升麻
升遐
升定
升落
升之丞
升公
升壜