トップ
>
千餘年
ふりがな文庫
“千餘年”の読み方と例文
読み方
割合
せんよねん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんよねん
(逆引き)
各地
(
かくち
)
にのこつてゐる、かういふ
老樹
(
ろうじゆ
)
名木
(
めいぼく
)
は、たゞ
植物學上
(
しよくぶつがくじよう
)
または
林業上
(
りんぎようじよう
)
あるひは、
風致
(
ふうち
)
の
上
(
うへ
)
からの
研究
(
けんきゆう
)
の
資料
(
しりよう
)
として
意味
(
いみ
)
があるばかりでなく、いづれも、
數百年
(
すうひやくねん
)
または
千餘年
(
せんよねん
)
の
間
(
あひだ
)
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
千餘年(せんよねん)の例文をもっと
(1作品)
見る
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
餘
部首:⾷
16画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“千”で始まる語句
千住
千切
千々
千種
千
千尋
千歳
千曲川
千鳥
千代
検索の候補
餘年
有餘年
三百有餘年
千年
三千年
數千年
二千年
千七百八十三年
半年餘
一千年