トップ
>
千垢離
>
せんごり
ふりがな文庫
“
千垢離
(
せんごり
)” の例文
このセイももとは
千垢離
(
せんごり
)
などの千だったかも知れぬが、今いる人たちは皆いきおいのセイと心得て、
勢参
(
せいまい
)
り
勢祈祷
(
せいきとう
)
と、字にも書いている。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
客
(
きやく
)
のもてなしもしつくして
殆
(
ほとんど
)
倦果
(
うみはて
)
、
終
(
つひ
)
には役者
仲間
(
なかま
)
いひあはせ、川の
冰
(
こほり
)
を
砕
(
くだき
)
て水を
浴
(
あび
)
千垢離
(
せんごり
)
して
晴
(
はれ
)
を
祈
(
いの
)
るもをかし。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
客
(
きやく
)
のもてなしもしつくして
殆
(
ほとんど
)
倦果
(
うみはて
)
、
終
(
つひ
)
には役者
仲間
(
なかま
)
いひあはせ、川の
冰
(
こほり
)
を
砕
(
くだき
)
て水を
浴
(
あび
)
千垢離
(
せんごり
)
して
晴
(
はれ
)
を
祈
(
いの
)
るもをかし。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
同じ神さまに共同の祈願をするために、
千垢離
(
せんごり
)
をとる場合はだいたいに少なくなった。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
垢
漢検準1級
部首:⼟
9画
離
常用漢字
中学
部首:⾫
19画
“千”で始まる語句
千住
千切
千々
千種
千
千尋
千歳
千曲川
千鳥
千代