トップ
>
十一月
>
じふいちぐわつ
ふりがな文庫
“
十一月
(
じふいちぐわつ
)” の例文
同
(
おな
)
じ
年
(
とし
)
十一月
(
じふいちぐわつ
)
のはじめ、
鹽原
(
しほばら
)
へ
行
(
い
)
つて、
畑下戸
(
はたおり
)
の
溪流瀧
(
けいりうたき
)
の
下
(
した
)
の
淵
(
ふち
)
かけて、
流
(
ながれ
)
の
廣
(
ひろ
)
い
溪河
(
たにがは
)
を、
織
(
お
)
るが
如
(
ごと
)
く
敷
(
し
)
くが
如
(
ごと
)
く、もみぢの、
盡
(
つ
)
きず、
絶
(
た
)
えず、
流
(
なが
)
るゝのを
見
(
み
)
た
時
(
とき
)
と、——
鹽
(
しほ
)
の
湯
(
ゆ
)
の
番茶話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
十一月
(
じふいちぐわつ
)
五月より
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
十一月
(
じふいちぐわつ
)
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
十一月
(
じふいちぐわつ
)
婦人十一題
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
“十一月”で始まる語句
十一月一日
十一月四日