トップ
>
出養生
>
でやうじゆう
ふりがな文庫
“
出養生
(
でやうじゆう
)” の例文
其
(
そ
)
の
病気
(
びやうき
)
のために、
衣絵
(
きぬゑ
)
さんが、
若手
(
わかて
)
、
売出
(
うりだ
)
しの
洋画家
(
やうぐわか
)
であつた、
婿君
(
むこぎみ
)
と一
所
(
しよ
)
に、
鎌倉
(
かまくら
)
へ
出養生
(
でやうじゆう
)
をして
居
(
ゐ
)
たのは……あとで
思
(
おも
)
へば、それも
寂
(
さび
)
しい……
行
(
ゆ
)
く
春
(
はる
)
の
頃
(
ころ
)
から
知
(
し
)
つて
居
(
ゐ
)
た。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
養
常用漢字
小4
部首:⾷
15画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“出”で始まる語句
出
出来
出入
出鱈目
出來
出会
出立
出逢
出掛
出雲