トップ
>
出離生死
ふりがな文庫
“出離生死”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゅつりしょうじ
66.7%
しゆつりしやうじ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅつりしょうじ
(逆引き)
その中で七日七晩、念仏し、経を書き、満願の日には大きな卒都婆を建て、「
過去聖霊
(
かこしょうりょう
)
、
出離生死
(
しゅつりしょうじ
)
、
証大菩提
(
しょうだいぼだい
)
」
現代語訳 平家物語:03 第三巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
しかし、
行
(
ぎょう
)
は、行のための行ではない。
出離生死
(
しゅつりしょうじ
)
の妄迷を出て
彼岸
(
ひがん
)
の光明にふれたい大願に
他
(
ほか
)
ならない。九十九夜の精進が果たして仏の
御心
(
みこころ
)
にかなったろうか。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
出離生死(しゅつりしょうじ)の例文をもっと
(2作品)
見る
しゆつりしやうじ
(逆引き)
仰ぎ願くは三世十方の諸佛、
愛護
(
あいご
)
の
御手
(
おんて
)
を垂れて
出離
(
しゆつり
)
の道を得せしめ給へ。
過去精麗
(
くわこしやうりやう
)
、
出離生死
(
しゆつりしやうじ
)
、
證大菩提
(
しようだいぼだい
)
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
位
(
くらゐ
)
人臣を極め、一門の榮華は何れの國、何れの
代
(
よ
)
にも
例
(
ためし
)
なく、齡六十に越え給へば、
出離生死
(
しゆつりしやうじ
)
の
御營
(
おんいとなみ
)
、無上菩提の願ひの外、
何御不足
(
なにごふそく
)
のあれば、
煩惱劫苦
(
ぼんなうごふく
)
の浮世に非道の權勢を貧り給ふ淺ましさ。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
出離生死(しゆつりしやうじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
離
常用漢字
中学
部首:⾫
19画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
死
常用漢字
小3
部首:⽍
6画
“出離”で始まる語句
出離
出離隠遁
検索の候補
生死出離
生死
出離
生死事大
生死流転
五趣生死
生死殼
生死殻
生死岸頭
生死不定
“出離生死”のふりがなが多い著者
高山樗牛
作者不詳
吉川英治