“八幡山”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はちまんやま33.3%
やはたやま33.3%
やわたやま33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
千歳村は以上三のあざの外、船橋ふなばし廻沢めぐりさわ八幡山はちまんやま烏山からすやま給田きゅうでんの五字を有ち、最後の二つは甲州街道にい、余は何れも街道の南北一里余の間にあり、粕谷が丁度中央で
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
なほこの人の作に「武運長久」といふ題にて、『治まれる世にも忘れぬもののふの八十やそちまたのながくひさしも』『八幡山やはたやま雲のはたても豐かにてとほくさかゆくもののふの道』
愛国歌小観 (旧字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
わしは、八幡山やわたやまの木戸で、寄手の歩哨ほしょうにすぐ捕えられた。元より、本望の事と、驚きもせず、わしの両腕をじ上げた兵たちへ、声高に訴えた。
茶漬三略 (新字新仮名) / 吉川英治(著)