八尋殿やひろどの)” の例文
戸無き八尋殿やひろどのを作りて其の殿の内に入り、土を以て塗り塞ぎ、御子達を産みます時に其の殿に火をつけ、其の火の盛に燃ゆる時に生れました御子の名は火照命ホデリノミコト、次に生れましたのが火須勢理命ホスセリノミコト
二、三の山名について (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
その島に天降あもりまして、あめ御柱みはしらを見立て八尋殿やひろどのを見立てたまひき。
カノ秀起ホダたる浪の穂の上に、八尋殿やひろどのてゝ、手玉タダマもゆらにハタ少女ヲトメは、これ子女ムスメぞ。」答へて曰はく、「大山祇おおやまつみ神の女等、磐長いわなが姫とナノり、オトは、木華開耶このはなさくや姫とナノる。」……(日本紀一書)
水の女 (新字新仮名) / 折口信夫(著)