トップ
>
佐世保
ふりがな文庫
“佐世保”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
させぼ
55.6%
させほ
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
させぼ
(逆引き)
とにかくまず航空母艦でサ、その次が海軍の
佐世保
(
させぼ
)
航空隊と、兄さんの所属している陸軍の
太刀洗
(
たちあらい
)
飛行連隊だ。
空襲下の日本
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
熊本高等学校に入学した年の冬の休みに長崎から
佐世保
(
させぼ
)
へかけての見学をした。熊本から
百貫
(
ひゃっかん
)
まで歩いて夜船で長崎へ渡りそこで島原の方から来る友人四、五名と落ち合ったのである。
二つの正月
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
佐世保(させぼ)の例文をもっと
(5作品)
見る
させほ
(逆引き)
東南に面する
仁田
(
にた
)
峠とはまさに正反対である。正面には
千々岩
(
ちぢわ
)
灘が見える。国見の頂の
彼方
(
かなた
)
に大村湾が見える。
佐世保
(
させほ
)
軍港の無電局が鮮明に見える。
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
流汗を
揮
(
ふる
)
いつつ華氏九十九度の
香港
(
ほんこん
)
より申し上げ
候
(
そろ
)
。
佐世保
(
させほ
)
抜錨
(
ばつびょう
)
までは先便すでに申し上げ置きたる通りに
有之
(
これあり
)
候。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
佐世保(させほ)の例文をもっと
(4作品)
見る
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
“佐世”で始まる語句
佐世
検索の候補
佐保
佐保路
佐世
佐保山
佐保川
保世
佐保子
佐保河
佐保神
佐保道
“佐世保”のふりがなが多い著者
菊池幽芳
徳冨蘆花
柳田国男
海野十三
泉鏡花
寺田寅彦
芥川竜之介
野村胡堂