トップ
>
仲由
ふりがな文庫
“仲由”の読み方と例文
読み方
割合
ちゅうゆう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちゅうゆう
(逆引き)
魯
(
ろ
)
の
卞
(
べん
)
の
游侠
(
ゆうきょう
)
の徒、
仲由
(
ちゅうゆう
)
、
字
(
あざな
)
は子路という者が、
近頃
(
ちかごろ
)
賢者
(
けんじゃ
)
の
噂
(
うわさ
)
も高い
学匠
(
がくしょう
)
・
陬人
(
すうひと
)
孔丘
(
こうきゅう
)
を
辱
(
はずか
)
しめてくれようものと思い立った。
弟子
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
冉有、
仲由
(
ちゅうゆう
)
の二人が季氏の臣として働いたと『論語』にある以上、右のように割りあてても全然でたらめにはならぬかも知れぬ。しかしいずれも正当とは言えない。
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
曰く、是れならば津を知らんと。桀溺に問う。桀溺曰く、子は誰と為すと。曰く、
仲由
(
ちゅうゆう
)
と為すと。曰く、是れ魯の孔丘の徒かと。対えて曰く、然りと。曰く、
滔滔
(
とうとう
)
たる者、天下皆是なり。
論語物語
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
仲由(ちゅうゆう)の例文をもっと
(4作品)
見る
仲
常用漢字
小4
部首:⼈
6画
由
常用漢字
小3
部首:⽥
5画
“仲由”の関連語
季路
“仲”で始まる語句
仲間
仲
仲人
仲違
仲居
仲町
仲好
仲店
仲々
仲善
“仲由”のふりがなが多い著者
下村湖人
中島敦
和辻哲郎