“人形使”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
にんぎょうつか66.7%
にんぎょうつかい33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むかし、ある田舎いなかの小さな町に、甚兵衛じんべえといういたって下手へた人形使にんぎょうつかいがいました。
人形使い (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
今日では山家さんかが浮浪民中の主なものとなっておりますが、昔は傀儡子かいらいしと言ったものがありました。後世では人形使にんぎょうつかいのことのみを傀儡子かいらいしだと心得、人形の事を傀儡かいらいだと云っております。
わたくしは、もう人形使にんぎょうつかいをやめまして、故郷こきょうかえるつもりでおりました。この人形も、もう人様ひとさまにお目にかけないつもりでおりました。
活人形 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
見物人けんぶつにんたちがうつくしくかざってるのにくらべて、人形使にんぎょうつかいの方はひどく粗末そまつななりでした。
活人形 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)