トップ
>
にんぎょうつか
ふりがな文庫
“にんぎょうつか”の漢字の書き方と例文
語句
割合
人形使
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人形使
(逆引き)
むかし、ある
田舎
(
いなか
)
の小さな町に、
甚兵衛
(
じんべえ
)
といういたって
下手
(
へた
)
な
人形使
(
にんぎょうつか
)
いがいました。
人形使い
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
今日では
山家
(
さんか
)
が浮浪民中の主なものとなっておりますが、昔は
傀儡子
(
かいらいし
)
と言ったものがありました。後世では
人形使
(
にんぎょうつか
)
いのことのみを
傀儡子
(
かいらいし
)
だと心得、人形の事を
傀儡
(
かいらい
)
だと云っております。
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
にんぎょうつか(人形使)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
にんぎょうつかい