トップ
>
也
>
また
ふりがな文庫
“
也
(
また
)” の例文
七椀
吃
(
きつ
)
し得ざるに
也
(
また
)
ただ覚ゆ
両腋
(
りょうえき
)
習々清風の生ずるを。
蓬莱山
(
ほうらいさん
)
はいずくにかある
玉川子
(
ぎょくせんし
)
この清風に乗じて帰りなんと欲す
(一七)
。
茶の本:04 茶の本
(新字新仮名)
/
岡倉天心
、
岡倉覚三
(著)
湖山はこの行を送って、「莫道羊腸行路険。也勝百折世途難。」〔
道
(
い
)
フ莫カレ羊腸ノ行路険シク/
也
(
また
)
勝
(
まさ
)
ル百折ノ世途ノ
難
(
かた
)
キニト〕と言った。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
弄
(
もてあそ
)
ビテ光瞥瞥タリ/雲ハ残日ヲ
籠
(
こ
)
メテ影凄凄タリ/寒蔬ハ
儘
(
ことごと
)
ク園官ノ贈ル有リ/鮮鯽何ゾ膾手ノ批ヲ労サン/
聞説
(
きくなら
)
ク摂船多ク酒ヲ運ブト/
也
(
また
)
要
(
もと
)
ム一勺吾ガ臍ニ到ルヲ〕
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
湖山の絶句に「白雲明月夜悠悠。一酔何堪消百憂。莫怪江湖閑散客。也因世故廃中秋。」〔白雲明月夜悠悠/一酔何ゾ百憂ヲ消スニ堪ヘンヤ/怪シム莫カレ江湖閑散ノ客/
也
(
また
)
世故ニ因リテ中秋ヲ廃スヲ〕
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
也
漢検準1級
部首:⼄
3画
“也”を含む語句
維也納
可也
候也
也有
一高坂也
行也
面倒也
宗也
道也
自来也
空也
自雷也
児雷也
自来也鞘
空也念仏
空也餅
我来也
者也
忠也
民也
...