上締うわじめ)” の例文
というので、音羽は手早く上締うわじめを取り、疵口を幾重にも巻き、小三郎をいたわり
音羽小三郎の二人はたすきを十字に綾取あやどり、端折はしょりを高く取り、上締うわじめをしめ、小長いのを引抜き物をも言わずツカ/\と進んでまいり、今八橋周馬が敷台口しきだいぐちへ下りようとする前に立塞たちふさがりました。
筋金のったる鉢巻を致しまして、無地の眼立たぬ単衣ひとえものに献上の帯をしめて、其の上から上締うわじめを固く致して端折はしおりを高く取りまして、藤四郎吉光の一刀に兼元の差添さしぞえをさし、國俊くにとし合口あいくちを懐に呑み
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
飯「孝助おれ上締うわじめを取って疵口を縛れ、早く縛れ」