トップ
>
三錢
ふりがな文庫
“三錢”の読み方と例文
新字:
三銭
読み方
割合
さんせん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんせん
(逆引き)
その
天麩羅屋
(
てんぷらや
)
の、しかも
蛤鍋
(
はまなべ
)
三錢
(
さんせん
)
と
云
(
い
)
ふのを
狙
(
ねら
)
つて、
小栗
(
をぐり
)
、
柳川
(
やながは
)
、
徳田
(
とくだ
)
、
私
(
わたし
)
……
宙外君
(
ちうぐわいくん
)
が
加
(
くは
)
はつて、
大擧
(
たいきよ
)
して
押上
(
おしあが
)
つた、
春寒
(
はるさむ
)
の
午後
(
ごご
)
である。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
三錢(さんせん)の例文をもっと
(1作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
錢
部首:⾦
16画
“三”で始まる語句
三
三味線
三月
三昧
三日
三人
三輪
三度
三和土
三方
検索の候補
三十五錢
三圓九十錢
三圓八十錢
約四十三錢
“三錢”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花