トップ
>
式場隆三郎
ふりがな文庫
式場隆三郎
(
しきばりゅうざぶろう
)
1898.07.02 〜 1965.11.21
著者としての作品一覧
二笑亭綺譚:04 あとがき
(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
私の『二笑亭綺譚』の初版は昭和十四年(一九三九)昭森社から出た。好評でたびたび版を重ねて、特製、A版、B版、C版(学生版)の四種がでている。しかし資料の写真その他が戦災でやけてしま …
発端・電話事件
(新字新仮名)
読書目安時間:約7分
夏目漱石は家人のすすめで、やむなく電話を買ったが、うるさいからといってしばらく受話器をはずさせておいたという。自分の方からはかけるが、人からの呼出しには応じないわけである。これは漱 …
“式場隆三郎”について
式場 隆三郎(しきば りゅうざぶろう、1898年7月2日 - 1965年11月21日)は、新潟県中蒲原郡生まれの日本の精神科医。専門は精神病理学。医学博士(新潟医科大学・1929年)。千葉県市川市名誉市民。第3代日本ハンドボール協会会長。
(出典:Wikipedia)
“式場隆三郎”と年代が近い著者
1897年生まれ|
細井和喜蔵
川端茅舎
嘉村礒多
三木清
海野十三
富岡誠
1898年生まれ|
黒島伝治
沼井鉄太郎
中野秀人
安西冬衛
尾崎士郎
橋本多佳子
猪狩満直
片山敏彦
浅沼稲次郎
大鹿卓
山下博章
溝口健二
槙本楠郎
板倉勝宣
横光利一
八木重吉
1899年生まれ|
富ノ沢麟太郎
宮本百合子
島田清次郎
きょうが誕生日(12月11日)
瀬沼夏葉
(1875年)
エレン・ケイ
(1849年)
アルフレッド・ミュッセ
(1810年)
笠信太郎
(1900年)
きょうが命日(12月11日)
長岡半太郎
(1950年)
今月で生誕X十年
志賀重昂
(生誕160年)
村井弦斎
(生誕160年)
小島烏水
(生誕150年)
シャルル・ゲラン
(生誕150年)
増田惟茂
(生誕140年)
安倍能成
(生誕140年)
林芙美子
(生誕120年)
小津安二郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
池谷信三郎
(没後90年)
山下博章
(没後80年)
加藤道夫
(没後70年)
佐佐木信綱
(没後60年)
大田洋子
(没後60年)
小津安二郎
(没後60年)
今年で生誕X百年
ブレーズ・パスカル
(生誕400年)
与謝野礼厳
(生誕200年)
勝海舟
(生誕200年)
ジャン・アンリ・ファーブル
(生誕200年)
今年で没後X百年
デイヴィッド・リカード
(没後200年)
有島武郎
(没後100年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
板倉勝宣
(没後100年)
愛知敬一
(没後100年)
関根黙庵
(没後100年)
ピエール・ロティ
(没後100年)