トップ
>
ドアー
ふりがな文庫
“ドアー”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
扉
77.8%
戸
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
扉
(逆引き)
丁
(
ちやう
)
ど先頭の第一人が、三段を
一足飛
(
いツそくとび
)
に躍上ツて、入口の
扉
(
ドアー
)
に手を掛けた時であツた。扉を反對の
裡
(
うち
)
からぎいと
啓
(
あ
)
けて、のツそり入口に突ツ立ツた
老爺
(
おやぢ
)
。
解剖室
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
彼処には簇立せるシユロランの高き幹黒く、硝子窓にカーテン薄汚なく、入口の
扉
(
ドアー
)
は半ば斜に開きたり。
桐の花
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ドアー(扉)の例文をもっと
(7作品)
見る
戸
(逆引き)
私は駅名喚呼をしなければならぬ、「目黒目黒」と二声ばかり
戸
(
ドアー
)
を開けながら呼んで見たが、どうも羞かしいような気がして咽喉がつまった。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
妻に聞くと子供の部屋だろうというので、縁伝いに
戸
(
ドアー
)
を開けると、彼は咲子の机の前に
坐
(
すわ
)
って、女の雑誌の口絵に出ている、ある美人の写真を眺めていた。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
私は恐ろしい肉の
叫喚
(
さけび
)
をまのあたり聴いた。見ると三等室の
戸
(
ドアー
)
が開いて、高谷千代子が
悠々
(
ゆうゆう
)
とプラットホームに降りた。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
これまでにもう幾たびも処女を
弄
(
もてあそ
)
んだことがあるという、そう言えばこの間も
停車場
(
ステーション
)
でわざわざ千代子の
戸
(
ドアー
)
を開けてやったところなど恥かしげもなく
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
ドアー(戸)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ドア
ドーア
いへ
かど
とま
のへ
イエ
とびら
とぼそ
どあ