トップ
>
りよく
ふりがな文庫
“りよく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
利慾
55.6%
利欲
22.2%
緑
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
利慾
(逆引き)
多年の間、
利慾
(
りよく
)
権勢に目もくれず、たゞ国家のために、一意奮闘していらっしゃる。こう云うお方こそ、本当の国士本当の政治家だと思ったのです。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
りよく(利慾)の例文をもっと
(5作品)
見る
利欲
(逆引き)
富者と貧者のはなはだしい
懸隔
(
けんかく
)
、清い理想的の生活をして自然のおだやかな
懐
(
ふところ
)
に抱かれていると思った田舎もやっぱり争闘の
巷
(
ちまた
)
利欲
(
りよく
)
の世であるということがだんだんわかってきた。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
りよく(利欲)の例文をもっと
(2作品)
見る
緑
(逆引き)
窓
(
まど
)
のすぐ外に、枯草に
緑
(
りよく
)
草がまじつた土堤が
續
(
つゞ
)
いてゐる、それがすばらしい速さで、
線
(
せん
)
をひきながらうしろへ
流
(
なが
)
れてゐる、かういふ風にあの時道の白さが足の下を
流
(
なが
)
れてゐたと金太郎はすぐ聯
想
(
そう
)
した。
坂道
(旧字旧仮名)
/
新美南吉
(著)
りよく(緑)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
あお
あを
えん
みど
みどり
りょく
ろく
アヲ
グリーン