“もさく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
摸索50.0%
模索22.2%
茂作22.2%
模作5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
近代人の摸索もさくは、古語に観念的な内容を捉えようとしたのである。其が民族文学の主題であり、一言で言えば品格であった。
詩語としての日本語 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
彼は、或る時は図書館にこもって、沢山の書籍の中をあさり、また或る時はそれとなく医学者の講演会や、座談の席上に聞き耳をたてて、その方法を模索もさくしたのだった。
振動魔 (新字新仮名) / 海野十三(著)
多摩川たまがわべりになった調布ちょうふの在に、巳之吉みのきちという若い木樵きこりがいた。その巳之吉は、毎日木樵頭さきやま茂作もさくれられて、多摩川の渡船わたしを渡り、二里ばかり離れた森へ仕事に通っていた。
雪女 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
が、これは「項羽こうう本紀」にある支那軍談とそっくりである。おそらくはそれの模作もさくだろう。しかし義貞がこれほどな意気であったのはまちがいない。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)