トップ
>
むこうがわ
ふりがな文庫
“むこうがわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
向側
94.7%
向前
2.6%
対岸
2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
向側
(逆引き)
しかし、彼女と並んで
向側
(
むこうがわ
)
を歩いている女が、赤い日傘をさした十五六歳の少女だと気がつくと、声をかけるのが妙にためらわれた。
次郎物語:02 第二部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
むこうがわ(向側)の例文をもっと
(36作品)
見る
向前
(逆引き)
お杉は
己
(
じぶん
)
の
盃
(
さかずき
)
へ酒を
注
(
つ
)
ぎながら、汚い
食卓
(
ちゃぶだい
)
の
向前
(
むこうがわ
)
にいる長吉の方を見た。眼の不自由な長吉は、空になった盃を前へ出していた。
春心
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
お鶴は不快そうな顔をして飯を
喫
(
く
)
いだした。お鶴の
向前
(
むこうがわ
)
にいた音蔵は、
何時
(
いつ
)
の間にか
箸
(
はし
)
をやめていたが、お杉が長吉の盃へ酒を注いだのを見ると、ほっとしたように箸を動かした。
春心
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
むこうがわ(向前)の例文をもっと
(1作品)
見る
対岸
(逆引き)
可成り広い池の
対岸
(
むこうがわ
)
に、
自然石
(
じねんせき
)
を畳んで、幅二間、高さ四間ほどの岩組とし、そこへ、幅さだけの滝を落としているのであって、
滝壺
(
たきつぼ
)
からは、霧のような
飛沫
(
しぶき
)
が立っていたが、池の水は
平坦
(
たいら
)
に澄返り
甲州鎮撫隊
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
むこうがわ(対岸)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
むこう
むかいがわ
むかうがは
むかうがわ
むかふがは
むこうかわ
かうぜん
こうぜん
むかうまへ
あちら