トップ
>
ふんかこう
ふりがな文庫
“ふんかこう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
噴火口
71.4%
噴火孔
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
噴火口
(逆引き)
ここに、時ならぬ
噴火口
(
ふんかこう
)
ができて、富士の形が一
夜
(
や
)
に変るのかと思われるような火の柱が、
人穴城
(
ひとあなじょう
)
から、
宙天
(
ちゅうてん
)
をついた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
どうです、よく
見
(
み
)
えませんか。あの
雲
(
くも
)
のようなのが、
山脈
(
さんみゃく
)
で、ぼつ、ぼつが、
噴火口
(
ふんかこう
)
のあとです。
月
(
つき
)
の
世界
(
せかい
)
には、
水
(
みず
)
がないから、
生物
(
せいぶつ
)
もいない。
死
(
し
)
んだ
世界
(
せかい
)
ですよ。
水七景
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ふんかこう(噴火口)の例文をもっと
(10作品)
見る
噴火孔
(逆引き)
まるで火山の
噴火孔
(
ふんかこう
)
、
熔鉱炉
(
ようこうろ
)
の
真唯中
(
まっただなか
)
に落ちこんだのと同じこと。まばゆさに目をあいていることも出来ぬ。鼻をつく異臭にむせて、息も絶え絶えの
焦熱
(
しょうねつ
)
地獄だ。
魔術師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「ああ。あの上へ登ったら、
噴火孔
(
ふんかこう
)
が
一
(
ひ
)
と
眼
(
め
)
に見えるに
違
(
ちがい
)
ない。そうしたら、路が分るよ」
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ふんかこう(噴火孔)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
ふんくわこう