トップ
>
はあり
ふりがな文庫
“はあり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
羽蟻
90.0%
鍼
5.0%
飛蟻
5.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
羽蟻
(逆引き)
蔓草は壁に沿って
檐
(
のき
)
まで這上り、唐館は
蜻蛉
(
とんぼ
)
や
羽蟻
(
はあり
)
の巣になっていると見えて、支那窓からばったや蜻蛉がいくつも出たり入ったりしている。
平賀源内捕物帳:長崎ものがたり
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
はあり(羽蟻)の例文をもっと
(18作品)
見る
鍼
(逆引き)
なき
柳川春葉
(
やながはしゆんえふ
)
は、よく
罪
(
つみ
)
のない
嘘
(
うそ
)
を
言
(
い
)
つて、うれしがつて、けろりとして
居
(
ゐ
)
た。——「
按摩
(
あんま
)
あ……
鍼
(
はあり
)
ツ」と
忽
(
たちま
)
ち
噛
(
か
)
みつきさうに、
霜夜
(
しもよ
)
の
横寺
(
よこでら
)
の
通
(
とほ
)
りで
喚
(
わめ
)
く。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
はあり(鍼)の例文をもっと
(1作品)
見る
飛蟻
(逆引き)
飛蟻
(
はあり
)
とぶや富士の
裾野
(
すその
)
の
小家
(
こいえ
)
より
郷愁の詩人 与謝蕪村
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
はあり(飛蟻)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
しん
はり