“ながもの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
長刀55.6%
長物44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此方こちらは生垣でみちがありませんから、慌てゝ前の方の大豆や小豆などが干してある所へ来て、むしろつまずいて倒れる所を、丹三郎が長刀ながもの揮上ふりあげ、一刀に太左衞門を切ろうとする
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
言うなり腰の長刀ながものを抜いて、その朱い手に振りかざすや否、まことに、殺しかねまじき形相で、くわッと月江をにらみつける。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
無反むぞり長物ながものを落差しにし、右を懐手にして、左手で竿をのべている。月代さかやきは蒼みわたり、身なりがきっぱりとしているから浪人者ではあるまい、相当の家中かちゅうと見わけられるのである。
顎十郎捕物帳:04 鎌いたち (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
中にもくだん長物ながものなどは、かかる夜更よふけに、ともすると、人のねむりを驚かして
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)