“てんこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
点呼46.2%
典故15.4%
天鼓15.4%
天狐7.7%
天虎7.7%
瓢網7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
多宝塔たほうとうを中心として、施無畏寺せむいじの庭に陣ぞろいした武田たけだ軍勢ぐんぜいは、手負てお討死うちじに点呼てんこをしたのち、伊那丸いなまるの命令一下に、またも一部の軍卒ぐんそつが、法師野の部落を八方にかけわかれる。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その故は何かというに『鶉衣』の思想文章ほど複雑にして蘊蓄うんちく深く典故てんこによるもの多きはない。それにもかかわらず読過其調の清明流暢りゅうちょうなる実にわが古今の文学中その類例を見ざるもの。
雨瀟瀟 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
春琴は我が家に飼っている一番優秀な鶯に「天鼓てんこ」と云う銘をつけて朝夕その声を聴くのを楽しんだ天鼓の啼く音は実に見事であった高音のコンという音のえて余韻のあることは人工の極致きょくち
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
チュウコとは宙狐とも中狐ともかくが、空中に狐が火を点ずるの意から起こった名に相違ない。あるいは天狐てんこ、中狐ともいって、その火の高く飛ぶ方を天狐と称し、低く動く方を中狐とも申している。
迷信と宗教 (新字新仮名) / 井上円了(著)
『国史補』には四指のを天虎てんこ五指のを人虎と俗称すと出づ。
瓢網てんこはどうやいね。」とお光が問うた。
厄年 (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)