トップ
>
しんのうし
ふりがな文庫
“しんのうし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
神農氏
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
神農氏
(逆引き)
支那では
人神牛首
(
)
の
神農氏
(
)
が
赭鞭
(
)
を以て草木を
鞭
(
)
ち、初めて百草を
嘗
(
)
めて、医薬を知つたといひ、
希臘
(
)
ではアポローの子、エスキユレピアスが
毒と迷信
(新字旧仮名)
/
小酒井不木
(著)
歴史
(
)
で
見
(
)
ても
最初
(
)
から
出
(
)
て
來
(
)
る
伏羲氏
(
)
が
蛇身
(
)
人首
(
)
であつて、
神農氏
(
)
が
人身
(
)
牛首
(
)
である。
恁
(
)
ういふ
風
(
)
に
支那人
(
)
は
太古
(
)
から
化物
(
)
を
想像
(
)
する
力
(
)
が
非常
(
)
に
強
(
)
かつた。
是皆
(
)
國土
(
)
の
關係
(
)
による
事
(
)
と
思
(
)
はれる。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
しんのうし(神農氏)の例文をもっと
(2作品)
見る