“しゅうとしゅうとめ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
舅姑60.0%
20.0%
外舅外姑20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そうして舅姑しゅうとしゅうとめの葬式の日に、始めて一世一代の晴着をすると、ここでも謂いまた伊豆大島でも謂っていた。すなわちこの日が主婦の就任式であったのである。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
されば婦人に七去とて、あしき事七ツ有り。一には、しゅうとしゅうとめしたがわざる女はさるべし。二には子なき女は去べし。是れ妻を娶るは子孫相続の為なれば也。
女大学評論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
婦人若し智なくして是を信じては必ずうらみ出来易し。元来もとより夫の家は皆他人なれば、うらみそむき恩愛を捨る事易し。かまえて下女のことばを信じて大切なるしゅうとしゅうとめ姨のしたしみうすくすべからず。
女大学評論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
外舅外姑しゅうとしゅうとめが亡くなってからは、川添の家には卑属しかいないから、翁がうかと言い出しては、先方で当惑するかも知れない。
安井夫人 (新字新仮名) / 森鴎外(著)