トップ
>
しやくけう
ふりがな文庫
“しやくけう”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
シヤクケウ
語句
割合
釈教
66.7%
釋教
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
釈教
(逆引き)
「はくらん病が買ひ候はん」も
手厳
(
てきび
)
しいには違ひない。が、「
東武
(
とうぶ
)
の会に盆を
釈教
(
しやくけう
)
とせず、
嵐雪
(
らんせつ
)
是を難ず。翁曰、盆を釈教とせば正月は
神祇
(
しんぎ
)
なるかとなり。」
芭蕉雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
式亭三馬
(
しきていさんば
)
が何年か前に出版した滑稽本の中で、「
神祇
(
じんぎ
)
、
釈教
(
しやくけう
)
、恋、無常、みないりごみの
浮世風呂
(
うきよぶろ
)
」
戯作三昧
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
しやくけう(釈教)の例文をもっと
(2作品)
見る
釋教
(逆引き)
半日
(
はんにち
)
の
散策
(
さんさく
)
、
神祇
(
しんぎ
)
あり、
釋教
(
しやくけう
)
あり、
戀
(
こひ
)
あり、
無常
(
むじやう
)
あり、
景
(
けい
)
あり、
人
(
ひと
)
あり、
從
(
したが
)
うて
又
(
また
)
情
(
じやう
)
あり、
錢
(
ぜに
)
の
少
(
すくな
)
きをいかにせむ。
弥次行
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
しやくけう(釋教)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
しゃっきょう
ほとけのみのり