“さんけいしや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
参詣者50.0%
參詣者50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
老僧、世話人、三味線、賑かな参詣者さんけいしや、上さんに取つてもその一時代は追憶の最も派手なものであるらしく、それからそれへといろ/\なことが浮び出して来た。
ある僧の奇蹟 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
門前町と言ふほどではないが、一時は両側に人家が並んで、参詣者さんけいしやがかなり遠い処からやつて来た。やれ護摩ごまをたけの、やれ蝋燭らふそくを呉れのと言つて、かれも慈雲も忙しい思ひをした。
ある僧の奇蹟 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
其間そのうちに、『お穴樣あなさま』を探檢たんけんする必用ひつようかんじて、東面とうめん參詣者さんけいしやまへから横穴よこあななかり、調査てうさをはつてそとると、鐵條網てつでうもうへだてられた參詣人さんけいにんなかから。