トップ
>
さとみとん
ふりがな文庫
“さとみとん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
里見弴
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
里見弴
(逆引き)
里見弴
(
さとみとん
)
さんが、まだ
本家
(
ほんけ
)
有島
(
ありしま
)
さんに
居
(
ゐ
)
なすつた、お
知己
(
ちかづき
)
の
初
(
はじめ
)
の
頃
(
ころ
)
であつた。
何
(
なに
)
かの
次手
(
ついで
)
に、
此話
(
このはなし
)
をすると、
庭
(
には
)
の
池
(
いけ
)
にはいくらでも
鳴
(
な
)
いて
居
(
ゐ
)
る。……そんなに
好
(
す
)
きなら、ふんづかまへて
上
(
あ
)
げませう。
番茶話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ちかごろの
里見弴
(
さとみとん
)
の顔をもう少しばかりしけさせて苦痛と
頽廃
(
たいはい
)
の薬味を加えればいいかもしれない。彫の深い、眼のぎろりとした、とにかくただものでない顔なんだ。……君も東京の落人か、ふん。
陽気な客
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
里見弴
(
さとみとん
)
君などは皮造りの
刺身
(
さしみ
)
にしたらば、きつと、うまいのに違ひない。
菊池
(
きくち
)
君も、あの鼻などを
椎茸
(
しひたけ
)
と
一緒
(
いつしよ
)
に
煮
(
に
)
てくへば、
脂
(
あぶら
)
ぎつてゐて、うまいだらう。
食物として
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
さとみとん(里見弴)の例文をもっと
(10作品)
見る