トップ
>
さっし
ふりがな文庫
“さっし”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
サッシ
語句
割合
冊子
83.3%
察
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
冊子
(逆引き)
すなわち、
冊子
(
さっし
)
または
巻子
(
かんす
)
の紙一葉の表または裏各一面におさめられる範囲の長さ、
胡蝶装
(
こちょうそう
)
の綴じ方において表から裏につづく場合は二面におさめられる長さの記事である。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
かつてこの山の
聖
(
ひじり
)
が、眼にふれた
千種
(
ちぐさ
)
の薬を百首の歌に
詠
(
よ
)
み入れた『
天台採薬歌
(
てんだいさいやっか
)
』という
冊子
(
さっし
)
が中堂に所蔵されていたと聞いたことがあるので、ぜひ一覧したいものと思うていたが
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さっし(冊子)の例文をもっと
(5作品)
見る
察
(逆引き)
なるほど僕は近藤
君
(
さん
)
のお
察
(
さっし
)
の通り恋愛に
依
(
よっ
)
て一方の活路を開いた男の一人である。
牛肉と馬鈴薯
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
さっし(察)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さつし
さうし
そうし
ぼん
あきら
あきらか
さっ
さつ
さと
つまびら