トップ
>
かざぐるま
ふりがな文庫
“かざぐるま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
風車
97.6%
鐵線蓮
2.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
風車
(逆引き)
敵将の
首
(
こうべ
)
を挙げたるごとく、ずい、と掲げて、
風車
(
かざぐるま
)
でも廻す気か、肌につけた
小児
(
しょうに
)
の上で、くるりくるりとかざして見せたが
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
そしてその
間
(
あひだ
)
に
各地方
(
かくちほう
)
からそのまゝもつて
來
(
き
)
た
農民
(
のうみん
)
の
小屋
(
こや
)
があり、
古
(
ふる
)
い
式
(
しき
)
の
教會堂
(
きようかいどう
)
が
木
(
こ
)
の
間
(
ま
)
がくれに
建
(
た
)
つてゐるかと
思
(
おも
)
ふと、
面白
(
おもしろ
)
い
風車
(
かざぐるま
)
があり
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
かざぐるま(風車)の例文をもっと
(40作品)
見る
鐵線蓮
(逆引き)
亞米利加
(
あめりか
)
の
薄荷
(
はくか
)
、
鐵線蓮
(
かざぐるま
)
、
留紅草
(
るこうさう
)
、もつと優しい鳩のやうな肉よりも、おまへたちの方がわたしは
好
(
すき
)
だ。
滅
(
ほろ
)
んだ花よ、むかしの花よ。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
鐵線蓮
(
かざぐるま
)
、人の
魂
(
たましひ
)
に
絡
(
から
)
む
蛇
(
へび
)
。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
かざぐるま(鐵線蓮)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ふうしゃ
ふうしや
ムウラン