トップ
>
かいふ
ふりがな文庫
“かいふ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
カイフ
語句
割合
海部
42.9%
海府
28.6%
開敷
14.3%
廻符
7.1%
開府
7.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
海部
(逆引き)
弦之丞とお綱とを追跡して、からくも駈けつけてきた
海部
(
かいふ
)
と徳島の役人、浅間、岡村、田宮の三同心。
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かいふ(海部)の例文をもっと
(6作品)
見る
海府
(逆引き)
佐渡の
海府
(
かいふ
)
地方では飯米が絶えて、にわかに稲を
扱
(
こ
)
き籾を摺って食べる米だけをケシネといっている。
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
かいふ(海府)の例文をもっと
(4作品)
見る
開敷
(逆引き)
兎
(
と
)
に
角
(
かく
)
その青年を妨げぬよう、すこし離れて石碑へは斜に、私の礼拝の時の癖になっている
未敷
(
みふ
)
蓮華と、それから
開敷
(
かいふ
)
蓮華の道印を両手で結んで立ちながら、丁寧に頭を下げた。
褐色の求道
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
かいふ(開敷)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
廻符
(逆引き)
すなわち
柴桑
(
さいそう
)
の
周瑜
(
しゅうゆ
)
と、呉の孫権の
廻符
(
かいふ
)
はもう八方に行きわたっていた。水路も陸路も、往来には木戸の
検
(
あらた
)
めが厳重を極め、要所には徐盛、丁奉の部下三千が遮断していた。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かいふ(廻符)の例文をもっと
(1作品)
見る
開府
(逆引き)
「わっしもいよいよ我を折りました。しかし、越後、信濃にはございましたろうが、
開府
(
かいふ
)
以来、江戸にはまだなかったことでございまして、それが、どうも腑におちませんのでございます」
顎十郎捕物帳:04 鎌いたち
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
かいふ(開府)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あまべ
うみべ
アマ
アマベ
カイフ
けえふ