トップ
>
おやど
ふりがな文庫
“おやど”の漢字の書き方と例文
語句
割合
御宿
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御宿
(逆引き)
どこへつけるつて、
宿
(
やど
)
へつけるのにきまつてゐるから、宿だよ、宿だよと
桐油
(
とうゆ
)
の
後
(
うしろ
)
から、二度ばかり声をかけた。車夫はその
御宿
(
おやど
)
がわかりませんと云つて、
往来
(
わうらい
)
のまん中に立ち止まつた儘、動かない。
京都日記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
進め
然
(
され
)
ば秀盛先生はこの
近邊
(
きんぺん
)
にも御弟子これ有よしにて時々御指南に
御出
(
おいで
)
なされて
滯留
(
たうりう
)
の
節
(
せつ
)
は
毎度
(
まいど
)
私方
(
わたくしがた
)
にて
御宿
(
おやど
)
を申上夫ゆゑ大先生の
御咄
(
おはな
)
しに貴方樣の
御噂
(
おうはさ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
出
(
いだ
)
し五六日預かり給はれと
謂
(
いひ
)
しに桐屋の亭主其御金は
御宿
(
おやど
)
へ御預けなされては如何に候やと云ふに彼の客然れば宿は
懇意
(
こんい
)
の者ゆゑ金銀を
遣
(
つか
)
ふ事を
異見
(
いけん
)
致せば預ける事
叶
(
かな
)
ひ難し
其譯
(
そのわけ
)
は金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
おやど(御宿)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
おとま
おんしゅく
おんじゅく
おんやど
オンジュク