“えりうら”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
襟裏85.7%
領裏14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と、そこの木の根へ蹲踞しゃがみこんで、妖麗きわまる銀かんざしと赤い襟裏えりうらをのぞかせました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
欄干に赤い襟裏えりうらの附いた著物きもの葡萄茶えびちゃはかまさらしてあることがある。赤い袖の肌襦袢はだじゅばんがしどけなく投げ掛けてあることもある。この衣類のぬしが夕方には、はでな湯帷子ゆかたを著て、縁端えんばなで凉んでいる。
二人の友 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
見ざる眞に絶世の美人なり餅屋のはこれにぐと物覺え惡き一行なれど是は皆々領裏えりうらにでも書留て置きしやよく覺えてそれとなくこゝより荷物を包み直しえり掻き合せ蝙蝠傘かうもりがさに薄日をいとふ峠の上の平坦たひらなるを
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)