トップ
>
あひそび
ふりがな文庫
“あひそび”の漢字の書き方と例文
語句
割合
相聳
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
相聳
(逆引き)
……
音
(
おと
)
に
鎗
(
やり
)
ヶ
嶽
(
だけ
)
と
中空
(
なかぞら
)
に
相聳
(
あひそび
)
えて、
月
(
つき
)
を
懸
(
か
)
け
太陽
(
ひ
)
を
迎
(
むか
)
ふると
聞
(
き
)
く……
此
(
こ
)
の
建物
(
たてもの
)
はさすがに
偉大
(
おほき
)
い。——
朧
(
おぼろ
)
の
中
(
なか
)
に
然
(
さ
)
ばかり
蔓
(
はびこ
)
つた
牛
(
うし
)
の
姿
(
すがた
)
も、
床
(
ゆか
)
走
(
はし
)
る
鼠
(
ねずみ
)
のやうに
見
(
み
)
えた。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
あひそび(相聳)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あいそび