トップ
>
黒縞
ふりがな文庫
“黒縞”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くろしま
50.0%
くろじま
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くろしま
(逆引き)
あまり
美事
(
みごと
)
の出来だからと云うて、
廻沢
(
めぐりさわ
)
から大きな
水瓜
(
すいか
)
唯一個かついで売りに来た。緑地に
黒縞
(
くろしま
)
のある洋種の
丸水瓜
(
まるすいか
)
である。重量三貫五百目、三十五銭は高くない。井戸に
冷
(
ひ
)
やして、午後切って食う。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
黒縞(くろしま)の例文をもっと
(1作品)
見る
くろじま
(逆引き)
片隅
(
かたすみ
)
に
外套
(
がいとう
)
を脱捨つれば、彼は
黒綾
(
くろあや
)
のモオニングの
新
(
あたらし
)
からぬに、
濃納戸地
(
こいなんどじ
)
に
黒縞
(
くろじま
)
の
穿袴
(
ズボン
)
の
寛
(
ゆたか
)
なるを着けて、
清
(
きよら
)
ならぬ
護謨
(
ゴム
)
のカラ、カフ、
鼠色
(
ねずみいろ
)
の
紋繻子
(
もんじゆす
)
の
頸飾
(
えりかざり
)
したり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
黒縞(くろじま)の例文をもっと
(1作品)
見る
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
縞
漢検準1級
部首:⽷
16画
“黒”で始まる語句
黒
黒子
黒繻子
黒人
黒煙
黒白
黒雲
黒檀
黒髪
黒奴
検索の候補
黒横縞
“黒縞”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
尾崎紅葉
徳冨蘆花