トップ
>
黒綾
ふりがな文庫
“黒綾”の読み方と例文
読み方
割合
くろあや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くろあや
(逆引き)
片隅
(
かたすみ
)
に
外套
(
がいとう
)
を脱捨つれば、彼は
黒綾
(
くろあや
)
のモオニングの
新
(
あたらし
)
からぬに、
濃納戸地
(
こいなんどじ
)
に
黒縞
(
くろじま
)
の
穿袴
(
ズボン
)
の
寛
(
ゆたか
)
なるを着けて、
清
(
きよら
)
ならぬ
護謨
(
ゴム
)
のカラ、カフ、
鼠色
(
ねずみいろ
)
の
紋繻子
(
もんじゆす
)
の
頸飾
(
えりかざり
)
したり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
床の上に薔薇にうめられて、銀の足を持って
黒綾
(
くろあや
)
の
棺
(
ひつぎ
)
が置いてありました。しかしてその棺の中には、頭に婚礼のかんむりを着けたわかいむすめがねかしてありました。
真夏の夢
(新字新仮名)
/
アウグスト・ストリンドベリ
(著)
五十余りと見ゆる肥満の紳士は、洋装して、
金頭
(
きんがしら
)
のステッキを持ち、
二十
(
はたち
)
ばかりの淑女は
黒綾
(
くろあや
)
の
洋傘
(
パラソル
)
をかざし、そのあとより五十あまりの
婢
(
おんな
)
らしきが信玄袋をさげて従いたり。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
黒綾(くろあや)の例文をもっと
(3作品)
見る
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
綾
漢検準1級
部首:⽷
14画
“黒”で始まる語句
黒
黒子
黒繻子
黒人
黒煙
黒白
黒雲
黒檀
黒髪
黒奴
“黒綾”のふりがなが多い著者
アウグスト・ストリンドベリ
尾崎紅葉
徳冨蘆花