トップ
>
黄蜀葵
>
おうしょっき
ふりがな文庫
“
黄蜀葵
(
おうしょっき
)” の例文
撫子
(
なでしこ
)
、
石竹
(
せきちく
)
、
桔梗
(
ききょう
)
、矢車草、風露草、金魚草、月見草、おいらん草、孔雀草、
黄蜀葵
(
おうしょっき
)
、
女郎花
(
おみなえし
)
、
男郎花
(
おとこえし
)
、
秋海棠
(
しゅうかいどう
)
、水引、
雞頭
(
けいとう
)
、葉雞頭、
白粉
(
おしろい
)
、
鳳仙花
(
ほうせんか
)
、
紫苑
(
しおん
)
、萩、
芒
(
すすき
)
、日まわり、姫日まわり
薬前薬後
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
つなぎに
黄蜀葵
(
おうしょっき
)
を用いる。鮮語ではタクプルと言って
楮糊
(
こうぞのり
)
を意味する。日本でいう「とろろ」である。私たちはここで各種の多量の紙を注文に及んだ。特にパルプを避け、純楮古式の紙のみを頼んだ。
全羅紀行
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
“黄蜀葵(トロロアオイ)”の解説
トロロアオイ(黄蜀葵、学名:Abelmoschus manihot )は、アオイ科トロロアオイ属の植物。オクラに似た花を咲かせることから花オクラとも呼ばれる。原産地は中国。この植物から採取される粘液はネリと呼ばれ、和紙作りのほか、蒲鉾や蕎麦のつなぎ、漢方薬の成形などに利用される。
(出典:Wikipedia)
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
蜀
漢検1級
部首:⾍
13画
葵
漢検準1級
部首:⾋
12画
“黄”で始まる語句
黄昏
黄金
黄
黄色
黄金色
黄楊
黄泉
黄葉
黄昏時
黄八丈