トップ
>
黄昏
>
ひくれ
ふりがな文庫
“
黄昏
(
ひくれ
)” の例文
「そんぢや
俺
(
お
)
ら
今
(
いま
)
つからでも
曳
(
ひ
)
ける
丈
(
だけ
)
曳
(
ひ
)
くべ」
勘次
(
かんじ
)
はおつぎを
連
(
つ
)
れて
出
(
で
)
た。
冬至
(
とうじ
)
になるまで
畑
(
はたけ
)
の
菜
(
な
)
を
打棄
(
うつちや
)
つて
置
(
お
)
くものは
村
(
むら
)
には
一人
(
ひとり
)
もないのであつた。
勘次
(
かんじ
)
は
荷車
(
にぐるま
)
を
借
(
か
)
りて
黄昏
(
ひくれ
)
までに二
車
(
くるま
)
挽
(
ひ
)
いた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
“黄昏”の意味
《名詞》
夕方、たそがれ時。
(出典:Wiktionary)
“黄昏”の解説
黄昏(たそがれ、たそかれ、コウコン、英:twilight)は、一日のうち日没直後、雲のない西の空に夕焼けの名残りの「赤さ」が残る時間帯である。「黄昏時(たそがれどき)」。「黄昏れる(たそがれる)」という動詞形もある。
(出典:Wikipedia)
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
昏
漢検準1級
部首:⽇
8画
“黄昏”で始まる語句
黄昏時
黄昏方
黄昏頃
黄昏刻
黄昏曲
黄昏色
黄昏近
黄昏無常偈
黄昏一片麋蕪雨