トップ
>
音
>
ごゑ
ふりがな文庫
“
音
(
ごゑ
)” の例文
此の大臣もまた「形美麗に有様いみじきこと限りなし」「大臣のおん形
音
(
ごゑ
)
気はひ
薫
(
たきもの
)
の
香
(
か
)
よりはじめて世に似ずいみじきを云々」
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
“音”の意味
《名詞》
(おと)空気や水等の物質を介して伝わる振動で、人の耳に達して感覚(聴覚)を生ずるもの。
(ね)美しい音や声。
(オン)漢字の読みのうち、漢字が伝わった当時の中国語の発音に基く読み方。音読み。
(出典:Wiktionary)
音
常用漢字
小1
部首:⾳
9画
“音”を含む語句
音信
音色
音響
跫音
声音
音声
中音
音問
足音
観音
音楽
高音
顫音
鳴音
轟音
水音
観音堂
大音
知音
觀音
...