道志どうし)” の例文
景信かげのぶ陣馬じんばはらの山々は、半ば雲霧におおわれ、道志どうし丹沢たんざわの山々の峰と谷は、はっきりと見えて、洞然どうぜんたるパノラマ。
大菩薩峠:21 無明の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
紫紺の肌美しき道志どうし御坂みさかの連山の後から、思いも懸けぬ大井川の奥の遠い雪の山がソッと白い顔を出して、このほこらかな文化の都を覗いていることさえも珍しくはない。
冬の山 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
自分が甲斐かい道志どうし村で村長から聞いたのはあたかもこれと反対で、大工がアテというのは樹木の日陰に向った側面で生長悪く木質の素直でない、りやすき部分であるという。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
右の端は秩父ちちぶ武甲山ぶこうさん大菩薩だいぼさつ、一度相模さがみ川の流路でたるんで、道志どうし丹沢たんざわから大山のとがった峰まで、雪が来たり雲がかかったり、四季時々の眺めには心をかるるものが多く
道志どうし山塊の御正体みしょうたい山、鹿留ししどめ山、御座入ございり山、朝日岳(赤鞍岳)などが続き、朝日山の右の斜線は、河口湖の東北に聳えている三峠みつとうげ山の左の斜線と、与瀬駅の南方に在る石老せきろう山の上で交叉している。
望岳都東京 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)