トップ
>
大菩薩
ふりがな文庫
“大菩薩”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいぼさつ
93.8%
たいぼさつ
6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいぼさつ
(逆引き)
八幡
大菩薩
(
だいぼさつ
)
、秀吉が存分のごとく候はば、
弥〻
(
いよいよ
)
、互に申し承るべく候ふ事、右の趣き、一々輝元へ相達せらるべく候ふ事、肝要に候
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ある時のこと、毎日
晨朝諸々
(
じんちょうもろもろ
)
の
定
(
じょう
)
に
入
(
い
)
り、六道に
遊化
(
ゆうげ
)
するという
大菩薩
(
だいぼさつ
)
が、この峰——今でいう大菩薩の峰——の上に一休みしたことがある。
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
大菩薩(だいぼさつ)の例文をもっと
(15作品)
見る
たいぼさつ
(逆引き)
大菩薩
(
たいぼさつ
)
の称号の廃止に、神職にして仏葬を執り行なうものの禁止に——それらはすべて神仏分離の運動にまであふれて行った国学者の情熱を語らないものはない。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
大菩薩(たいぼさつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
菩
漢検準1級
部首:⾋
11画
薩
漢検準1級
部首:⾋
17画
“大菩薩”で始まる語句
大菩薩峠
大菩薩嶺
検索の候補
大菩薩峠
八幡大菩薩
南無八幡大菩薩
施身大菩薩
南無観世音大菩薩
大日菩薩
大菩薩嶺
南無普賢大菩薩
弓矢八幡大菩薩
南無延命地蔵大菩薩
“大菩薩”のふりがなが多い著者
吉川英治
作者不詳
中里介山
泉鏡太郎
柳田国男
島崎藤村
山本周五郎
泉鏡花